\ プロフィール更新しました /

節約に家計簿は必要なのか?お金を残せる!家計簿の付け方を解説

節約に家計簿は必要なのか?お金を残せる!家計簿の付け方を解説節約術
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、ぱのん(@panonbox)です。

普段の生活で「家計簿」書いてますか?

生活費を節約する場合に、まずは「家計簿」を付けるようにしましょう。と言われるケースがありますが、「そもそも家計簿って必要なの?」って思いませんか?

また、「家計簿」を付ける事で本当に節約することが出来るのだろうか?

このような疑問がある人に、本当にお金を残せる「家計簿」の活用方法を解説します。

節約でお金を残すために家計簿は付けるべき

節約でお金を残すために家計簿は付けるべき

家計簿を書くって面倒ですよね。一度でも家計簿を付けたことがある人は、こんな面倒な事しなくても頭の中で整理が出来たら必要ないだろう。と思ったことがあると思います。

僕も以前は、このように思い途中でやめてしまったり挫折したりしました。

結論をいえば、生活費の節約でお金を残すのが目的であれば「家計簿」は付けるべきです。

生活費の節約を行う上で最も大切なのは、「無駄な支出」と「削減出来る支出」を見つける事なんです。「毎月の支出」を把握して、それを見直すことが出来れば支出を削減することが出来ます。

毎月の支出を詳しく把握し「無駄な支出」「削減出来る支出」を見つけ出すために、最も効率の良い方法が「家計簿」を書くことです。

つまり、家計簿を付けることで、毎月の支出を削減する方法が見つかります。

とはいえ、家計簿を付けるのは凄く面倒で継続するは無理だ!すでに何度も挫折して続けるのは無理だったという人も多いと思います。実際に過去の僕もそうでした。

ですが、お金を残す為の節約をするには、詳しい支出の把握が必要なんです。そのためには「家計簿」を付けることが最も簡単な方法なんですよ。

だから、がんばって家計簿を付けるようにしましょう。

ぱのん
ぱのん

家計簿を付けるのは、とても面倒ですよね。でも毎月の支出を把握するには最も効果的な方法ですよ。

家計簿を付ける本当の目的

家計簿を付ける本当の目的

家計簿を付ける目的は、毎日の生活で発生する支出を詳しく把握して、その中から「無駄・削減可能」な支出を見つけ出す事です。

家計簿を書くことに必死になりすぎて、本来の目的を見失う人がいますが、これでは家計簿を書く意味がなくなります。そうならないように、目的をしっかり理解して家計簿を付けるようにがんばりましょう。

何度も言いますが、家計簿は書くことが目的ではありません。支出を把握することが大事なので、書き込んだ家計簿をしっかりと見直して「無駄」「削減可能」な支出を見つけ出す事が重要です。

ぱのん
ぱのん

家計簿を完璧に書くことで、満足してしまわないようにね。

家計簿は書いても意味がありません

はっきり言いますね。家計簿は書くだけでは全くをもって意味がありませんよ。

  1. 家計簿を付ける
  2. 家計簿を定期的に見直す
  3. ムダや削減可能な支出を見つけ出す
  4. 可能な範囲で見つけた支出を削減する

家計簿を付けること自体には意味はないです。書くことだけで満足しているのであれば、紙代と時間を無駄にするだけなので、家計簿を付けるのをやめたほうが良いですよ。

家計簿を見て削減出来る支出を見つけ出し、実際にその支出を削減することが出来て初めて家計簿を付ける意味が出てきます。

家計簿は付けていないけど、すでに支出の削減を実施しているので「家計簿をつける」ぐらいでは、これ以上節約は難しいと思ってる人もいると思います。

頭の中での把握では「見落とし」は結構あるはずです。家計簿を付けることで、さらに「削減出来る支出」が浮かび上がります。

節約を実施している人でも是非「家計簿」を始めて下さい。

ぱのん
ぱのん

毎月の支出から削減できそうな項目を見つけ出して、それを削減して初めてお金が残ります。見てるだけではお金は残りません。

家計簿を書く事をスタートだとして「先のゴール」とは

家計簿を書く事をスタートした先のゴールとは

さて、家計簿を書き始める事がスタートとして、その目的は支出を抑えて節約することですね。では、その先のゴールはなんでしょうか?

そもそも、何のために節約をしようと思いましたか?

それは、人それぞれだと思います。節約をしよう!節約を始めてみようと思ったキッカケがあったと思います。そのキッカケが最終的なゴールでしょう。

例えば「資産を残す」「家を買う為の頭金」「旅行」「車を買う」「子供の教育費」など、人によってゴールは様々でしょう。ただ、みんなそのゴールを目指すためにスタート地点に立っているはずです。

しっかりゴールを意識して取り組まないと、継続することが難しいです。

ぱのん
ぱのん

新しく何かを始めるとき、すべてに言える事ですが、スタート地点に立った時に自分が目指すゴールを明確に意識した方が達成率は高いですよ。

家計簿は面倒な事です。半分の人は挫折します

家計簿は面倒な事です。半分の人は挫折します

今までに家計簿を付けたことがある人は、わかるとおもいます。家計簿を継続して書くことは、ものすごく面倒で大変な作業です。この面倒で大変な作業を続けていると、途中で嫌になってしまい半分ぐらいの人は挫折してしまいます。

「レシートを無くす」「財布の残金が合わない」「何に使ったか忘れた」「記入するのを数日忘れた」などと問題が出た時に、やる気がなくなりやすいです。

特に「几帳面」で「しっかり者」で「正確」にやらないと気がすまないタイプの人こそ継続がむずかしいと感じます。自分で言うのもあれですが、僕もこのようなタイプです。

計算して数字が合わないと、何度も計算をし直して正確なデーターを構築しようとします。この作業に消耗してしまって途中で挫折してしまうのです。

ですが、消耗する理由がはっきりわかってしまえば、持続するのは簡単です。そのコツを次で紹介します。

ぱのん
ぱのん

消耗して疲れる理由がわかれば、疲れないようにすれば良いですよ

家計簿は正確に書く必要は無い!適当で大丈夫です

結論から言いますね。

家計簿は適当につければ大丈夫です。

きっちりと正確に付けようとするから消耗して挫折するのです。

くりかえしになりますが「家計簿」を付けることが目的ではありません。正確なデーターよりも継続する事が重要なんです。

例えば

  • レシートを無くし金額不明 → 適当に1,000円で付ける
  • 財布の残金が合わない → コンビニでなにか買った事にしとく
  • 何に使ったか忘れた → 趣味の商品を買った事にしとく
  • 数日記入わすれ → 残金との差額で日割りにして外食費等にしとく

このように問題が出た場合は、難しく考えないでざっくりと記入して大丈夫です。

僕も酷いときは、1ヶ月まるまる付けてない(レシートはある)けれど集計するのは面倒だったので『外食費 10万円』のように、一つの項目にまとめた事もありました。このような感じで大丈夫です。

とはいえ、支出を詳しく把握するためのデーターなのに、そんな適当ではだめでしょ?って意見もあると思います。

たしかに、そのとおりです。正確なデーターを記録し続けれるのであればそれがベストです。

だけど、その正確に付けることが「辛くて」挫折するのであれば、大雑把なデーターでも継続出来る方がはるかに良いです。

なので、面倒で辛いときは大雑把なデーターでも良いのでがんばって継続して行きましょう。

ぱのん
ぱのん

家計簿なんて適当で大丈夫、多少間違っていても全く問題ない。ぐらいの気持ちを持ってやると、継続するのは結構かんたんですよ

家計簿を付ける時に合わせてやる方が良い事

家計簿を付ける時に合わせてやる方が良い事

これまで家計簿についての話をしてきました。

家計簿とは企業で言えば「損益計算書」ですね。収入と支出の状態やバランスなどを記載するものです。

これに対して企業でいう「貸借対照表」(B/S)バランスシートですが、これも合わせて作成するとお金の流れが非常にわかりやすく見えてきます。

特に「資産運用」や「資産形成」を行う上では非常に大事なデーターになります。

個人の家計ではあまり関係ないように思いがちですが、資産と負債のバランスなど把握できるので是非とも家計簿と一緒にバランスシートも作成してみて下さい。

ぱのん
ぱのん

企業は必ず『損益計算書』『貸借対照表』を作成しています。これは企業が利益を出しお金を残すためにやっています。個人でも資産形成を行う上では非常に大事ですよ。

まとめ

生活費を節約してお金を残すためには、家計簿をつける事が必要です。

ですが、家計簿を付けることが目的ではないので、削減出来る支出を減らし目的を達成しましょう。

最終的なゴールを目標にして、辛い時は適当でも大丈夫なので継続する事を優先しましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキング
節約術
この記事を書いた人
ぱのん

複数の会社を経営しています。
だけど、すべての労働所得を合わせても同年代のサラリーマン以下の年収です(笑)
株式投資や不動産投資を行い資産形成に力を入れつつ、一方で文章力強化のためにライティングの修行を行っています。
このような私の経験を元に、見て頂いてる方に役立つ情報を提供できれば良いなと思っています。

PANONをフォローする
PANONBOX-ぱのんボックス-

コメント