\ プロフィール更新しました /

XMLサイトマップの自動更新プラグイン【WordPress】設定方法

XMLサイトマップの自動更新プラグイン【WordPress】設定方法Blog
この記事は約8分で読めます。

こんにちは、ぱのん(@panonbox)です。

Webサイトを運営されてる方、サイトマップを作っていますか?

前回は『HTMLサイトマップ』の解説を行いましたが、今回は「XMLサイトマップ」のプラグインを使って自動更新を行う方法を解説します。

HTMLサイトマップの設定が終わってない人や「HTML・XMLサイトマップ」の違いを知らない人は下記の記事も参考に見て下さい。

XML Sitemaps 旧(Google XML Sitemaps)のインストール

Google XML Sitemapsのインストール

XMLサイトマップを自動生成して検索エンジンの更新を行ってくれる「XML Sitemaps 旧(Google XML Sitemaps)」プラグインをインストールしていきます。

Word Pressの管理画面の プラグイン新規追加 > 「XML Sitemaps」と入力して検索しましょう。

検索結果の中から「XML Sitemaps」の『今すぐインスール』をクリックしてインストールを行います。

Google XML Sitemapsのインストール

インストール完了後は「有効化」をクリックしてプラグインを有効にしましょう。

XML Sitemaps 旧(Google XML Sitemaps)の設定

次に設定方法ですが、特にこだわりが無ければデフォルトの設定のままで大丈夫です。

ただし『Search Console』でエラーが出る場合は、設定の変更が必要です。

設定画面を開く

Word Press管理画面の 設定 >HML-Sitemap をクリックして設定画面を開きます。

Word Press管理画面の 設定 >HML-Sitemap をクリックして設定画面を開きます。

基本的な設定

基本的な設定を行う項目ですが、初期設定のままで特に問題は無いとおもいます。

私の場合はSearch Consoleでエラーが出たので「HTML形式でのサイトマップを含める」の項目のチェックは外してます。

特にこだわりが無ければ、初期設定か私の設定をマネすれば良いですよ。

Google XML Sitemapsの基本的な設定

Notify Google about updates of your site
チェックを入れると、サイト更新時に「Google Search Console」に通知してくれます。最大の目的がこれだと思うのでチェックを入れましょう。

Notify Bing (formerly MSN Live Search) about updates of your site
チェックを入れると、サイト更新時に「Bing」に通知してくれます。こだわりが無ければこれにもチェックを入れましょう。

サイトマップの URL を仮想 robots.txt ファイルに追加
チェックを入れると、サイトマップのURLを検索エンジンのクローラーに正しく伝えることができます。これも必ずチェックを入れましょう。

Try to automatically compress the sitemap if the requesting client supports it.
チェックを入れると、サイトマップの圧縮が行われます。こちらもチェックを入れておくほうが良いでしょう。

HTML形式でのサイトマップを含める
チェックを入れると、Search Consoleでエラーが出る場合があります。その場合はチェックを外してみてください。

匿名の統計を許可する(個人情報は含まれません)
開発者に統計データを送信する設定です。少しでも無駄な動作を省きたい人は、チェックを外しておいて大丈夫でしょう。

Additional Pages

Word Press内のページと違う、別のページを追加するための設定項目です。

ランディングページなど、WordPressディレクトリの外に作ったページなどを、XMLサイトマップに含めたい場合は個別に追加することができます。

Google XML SitemapsのAdditional Pages

投稿の優先順位

検索エンジンのクローラーに対して、優先順位の決め方を設定します。

優先順位の設定「priority」の設定を行うのであれば、ここでは「優先順位を自動的に計算しない」を選んでおきましょう。

Google XML Sitemapsの投稿の優先順位

Sitemap コンテンツ

サイトマップに表示させる内容を、設定することができます。

検索エンジンにインデックスさせたいページの項目にチェックを入れましょう。

Google XML SitemapsのSitemap コンテンツ

SEOパックやテーマの設定で「noindex」の設定を使ってる場合は合わせておきましょう。Search Consoleでエラーが出る場合があります。

Excluded Items

個別のカテゴリーやページを、サイトマップに表示しないように設定できます。

基本的には設定の必要は無いとおもいますが、特別な理由などで検索エンジンに登録させたくない場合などには設定すると良いでしょう。

Google XML SitemapsのExcluded Items

個別に設定する場合は、「noindex」等の設定も合わせて指定するようにしましょう。

Change Frequencies

それぞれのページがどれくらいの頻度で更新されるのかを、検索エンジンのクローラに伝える設定です。

ただし、更新頻度の設定を行っても、それに合わせて巡回してくれるわけではありません。設定内容に関係なく検索エンジンの基準で巡回が行われます。

なので、あまり神経質にこだわって設定する必要はありません。

Google XML SitemapsのChange Frequencies

優先順位の設定 (priority)

先ほど設定した「投稿の優先順位」で「優先順位を自動的に計算しない」を選んだ場合に有効となり、任意で優先順位の設定を行うことができます。

「0.0」が低くて、「1.0」が最も高い設定になります。相対的な設定指数ですので、すべてを高く設定しても意味がありません。

Sitemap コンテンツ」の項目で、チェックを入れていないところは「0.0」にすると良いでしょう。

Google XML Sitemapsの優先順位の設定 (priority)

Google Search Consoleにサイトマップを送る

Google Search Consoleにサイトマップを送る

次に、Search Console(サーチコンソール)にサイトマップを登録します。

Google Search Consoleにアクセス

まずは、Search Console(サーチコンソール)にアクセスします。

Googleアカウントを持っている人はすぐに完了するはずです。アカウントを持っていない人は、今後は絶対に必要となってくるので作成しておきましょう。

Webサイトのプロパティ追加

Google Search Console(サーチコンソール)にログイン出来るようになったら、次はサーチコンソールにWebサイトを登録しましょう。

サーチコンソールのメニューから 「+ プロパティを追加」 をクリック

プロパティタイプを選択してWebサイトを登録しましょう。

プロパティタイプ

ドメイン
1回の登録で、すべてのサブドメイン及びプロトコルを登録することが出来ます。
所有権の検証方法がDNSレコード確認のみ

URLプレフィックス
各サブドメインやプロトコル毎に登録する必要があります。
所有権の検証方法が複数用意されています。

DNSレコードによる検証は、サーバーやドメインの知識が無いと少し難しいので、今回は「URLプレフィックス」のタイプでWebサイトの登録を行います。

Webサイトのプロパティ追加

「URLプレフィックス」を選択して WebサイトのURLを登録しましょう。

注意事項

サーバーの設定によっては、サブドメイン(www)やSSL(https://)などの影響で、複数のURLアドレスを所有してるケースがあります。

・ https://panonbox.com
・ http://panonbox.com
・ https://www.panonbox.com
・ http://www.panonbox.com

このように自動で複数のアドレスが生成されている場合があります。

このような場合は「301リダイレクト」を使って1つのページに集めるように設定した方が良いです。

複数のURLがあると、アクセスが分散してしまい評価が下がる可能性だけでなく、最悪コピーページとしてGoogleからペナルティを受ける可能性もあります。

なので「301リダイレクト」を使って1つのページにしましょう。

方法については、あらためて別ページで解説します。

Webサイトの所有権の確認

次にWebサイトの所有者の検証確認を行います。

「URLプレフィックス」タイプを選択した場合、検証方法はいくつか用意されていますが、結論からいうと「Google Analytics」での検証が一番カンタンです。

すでにAnalytics(アナリティクス)の設定が完了してる人は、そのまま所有権の検証が行われるはずです。

「Google Analytics」での検証

Analytics(アナリティクス)の導入がまだの方も、サイト運営していればAnalyticsは必須のサービスですので先に「Analytics」の登録を済ませましょう。

サイトマップのURLを追加登録

Search Console(サーチコンソール)にWebサイトの登録が完了したら、次にサイトマップのURLを登録しましょう。

サーチコンソールのメニュから 「サイトマップ」 > 「新しいサイトマップの追加」 > URLを入力して > 「送信」をクリック

サイトマップのURLを追加登録

ちなみにサイトマップは圧縮版を登録すれば十分機能します。

「 WebサイトURL /sitemap.xml.gz 」

ですが、私は3つのサイトマップを登録します。

/feed
/sitemap.xml.gz
/sitemap.xml

3つ登録する理由は、たまにサイトマップが正しく読み込まれなくて「取得できませんでした」と表示される場合があります。この場合は時間が経てば自動で解決するの問題は無いのですが、複数のサイトマップを登録してると、もう一方のサイトマップによりインデックスされるので時間ロスが無いですね。

1回登録すると後は基本的に触ることが無いので、複数のサイトマップ登録オススメですよ。

まとめ

今回は「Word Press」のプラグイン「Google XML Sitemaps」を使って検索エンジンにサイトマップを送信する方法をまとめてみました。

サイトマップが無いからといって、検索エンジンからの評価が下がるわけではありませんが、サイトマップを送信することにより、少しでも早く効率的にクローラーに巡回してもらえるようになります。

さて今回はいかがだったでしょうか?

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキング
Blog
この記事を書いた人
ぱのん

複数の会社を経営しています。
だけど、すべての労働所得を合わせても同年代のサラリーマン以下の年収です(笑)
株式投資や不動産投資を行い資産形成に力を入れつつ、一方で文章力強化のためにライティングの修行を行っています。
このような私の経験を元に、見て頂いてる方に役立つ情報を提供できれば良いなと思っています。

PANONをフォローする
PANONBOX-ぱのんボックス-

コメント