ブログやサイトを運営してると必ず必要な独自ドメインにかかる費用を少しでも節約したいと思っている方や今回紹介するGMOインターネットの株主優待の内容が複雑でどのように活用するのが一番得なのかと考えている方に、実際、私が利用している活用方法をご紹介します。
初期投資は必要ですがGMOインターネットの株主優待をうまく使い無料で複数のドメインを取得する方法を紹介します。
株主優待を利用して独自ドメインの費用を実質無料(タダ)にしよう
実際に私も利用している方法ですが、ちなみにこのサイト『PANOBOX』のドメインもこの方法を利用して実質無料で運営しています。
その方法は、タイトルの通りですがGMOインターネットという企業の株主になって株主優待を利用して独自ドメイン費用を実質無料(タダ)にしてしまうという物です。
しかも、この株主優待の内容がうまく利用すればお得すぎるので是非参考にしてほしいと思います。
GMOインターネットの株主優待の内容
早速ですが、GMOインターネットの株主優待の内容です。
上記の株主優待は同時受けることができます。
すべてを上限まで活用する方は稀だと思いますがうまく利用すれば年間24,000円相当の優待を利用できる事になります。
それでは順番に解説していきます。
GMOグループの各種サービス利用料5,000円分
GMOグループの中で株主優待を利用出来るリスト
このサービスの中から一つを選び優待を受けるかたちです。優待金額を分割して2つのサービスを受けるようなことは出来ません。
キャッシュバックとデポジットチャージについて
グループ内の各種サービス料金を5,000円分となっていますが実は各サービスによって『キャッシュバック』『デポジット』『チャージ』と優待内容が違います。
キャッシュバック
最初に利用料金を支払い後日支払った金額を上限5,000円としてキャッシュバックされる。
デポジットとチャージ
この2つの内容は同じと考えても良いと思います。キャッシュバックとは違い使う前に事前にそのサイトで利用できる物としてチャージされます。
GMOクリック証券売買手数料5000円キャッシュバック
『GMOクリック証券』で株式取引を行ったときに売買手数料を支払うことになりますが、その支払った手数料を5,000円を上限にキャッシュバックされます。
私もそうですが頻繁に株式を売買しない方であれば株式売買手数料が実質無料になりますね
GMOインターネットの株式売買手数料キャッシュバック
これは先程の株式売買手数料のキャッシュバックと同じのように勘違いしそうですが、GMOインターネットの株式を売買した場合の手数料についてです。
この優待についてはあまり気にしなくて良いレベルです。GMOインターネットの株式売買には上記の5,000円上限には含まれないぐらいの認識で大丈夫です。
くまポン 2000円キャッシュバック
GMOグループが運営している割引クーポンサイト『くまポン』で使えるクーポンです。
500円 ✕ 4枚 = 2,000円 です。
その他の通販サイトやクーポンサイトと比べると取扱件数が少なく、また1回に1枚しか使えないためお世辞にも使いやすいとは言いにくいですが、稀にすごい格安の商品が販売されている時があります。私はそんな時を狙ってクーポン券をつかってます。
GMOの株主優待を使ったドメイン費用のキャッシュバック方法
独自ドメインに絞って株主優待を活用すのであれば『お名前.com』『Z.com Web Hosting』のサービスと使って独自ドメインの取得を行います。
- ドメインといば『お名前.com』というぐらい有名なサイト
- キャッシュバック方式なので、支払い分からキャッシュバック
- ドメインだけでなくサーバー費用にも当てることが出来る
- チャージ方式なので、チャージした分から使用し余ったら持ち越せる
私はすでにサーバーの契約もありますし、以前から『お名前.com』でドメインを管理してましたので、今回このサイトのドメインを取るときは『お名前.com』で契約を行いました。
証券会社はキャッシュバックのあるクリック証券
GMOインターネットの株式を購入して独自ドメイン料金を実質無料で運用したいと思った方は是非、証券会社も『GMOクリック証券』にすることで、その売買手数料も無料にしてみてください。
株式投資のリスク
と言ってもやはり株式投資にはリスクも伴い危険だという意見もあります。
もちろん、そのとおりで投資のリスクはありますがサイト運営をされている方であればGMOインターネットの株主優待は非常にお得なのは間違いありません。
私はこれからもサイト運営を続けていてGMOの優待内容が現状であれば持ち続けていると思います。
まとめ
株式投資でもちろんリスクもありますが、サイト運営を行っている場合は非常にお得な株式優待ですので、リスクとリターンをよく考えて検討してみてください。
コメント